骨盤矯正・猫背矯正
- 周りから姿勢が悪いことを指摘される
- 写真写りがいつも傾いている。
- バックを片側の肩にかけがち。
- 常に肩こり・腰痛がある。
- 寝違えやぎっくり腰によくなる。
背骨や骨盤の正しい状態
背骨や骨盤には本来正しい状態があります。体を正面から見た際には、本来背骨が骨盤に対してまっすぐ垂直に伸びている状態が正しい状態になります。また、体を横から見た際には、背骨はS字に曲がっており、首と腰は前に反るような形になります。 こうした背骨の反りが強くなったり、弱くなったりした際に、ストレートネックや猫背、巻き肩、反り腰、などの状態になります。 日常生活で姿勢が悪かったり、同じ姿勢を続けていたりすると、背骨や骨盤のズレが大きくなる事が考えられます。
歪むことで起こる症状
骨盤や背骨がゆがんだ状態だと、身体にかかる負担が変わってきます。
猫背・巻き肩だと肩周辺の筋肉に、ストレートネックだと首周辺の筋肉に、反り腰だと腰の筋肉により負担がかかりやすくなります。
ゆがみがある状態で悪い姿勢が続くと、筋肉により負担が加わり、肩こりや腰痛、頭痛などが起こりやすくなります。
当院での施術
当院では独自の姿勢骨盤矯正『MPF療法』を行なっています。
筋肉には姿勢や骨盤を支える機能があり、左右や前後で筋肉の硬さが変わると、身体がゆがんでしまいます。MPF療法ではこうした姿勢や骨盤に関わる筋肉を刺激することで、骨の位置が整い、矯正されていきます。一般的な骨盤矯正よりも身体にかかる負担が少なく、安心して受けていただく事ができます。