はり灸
- 疲れがたまりやすく、スッキリしない。
- 眠りが浅く、寝つきが悪い。
- 頭痛やめまい、耳鳴りの症状が続く。
- 更年期障害によるのぼせや足の冷え。
- きつい生理痛やPMS症状。
- 胃腸が弱く、便秘や軟便になる。
はり灸治療とは
はり灸(鍼灸)治療とは、中国発祥の伝統医学で、身体に針や灸を用いた刺激を行うことで疾病の緩和や、健康増進を促す治療法です。病気になってから薬や手術で状態を改善するのが『西洋医学』、病気になる以前から予防し、症状が出ない状態にするのが『東洋医学』といえます。さまざまな症状に対して効果が期待できるのが、はり灸治療の特徴となります。
はり灸の効果のメカニズム
鍼灸治療の効果としては、まず鍼やお灸で筋肉に小さな傷をつけます。そうすると身体や脳が修復しようと反応を起こします。
傷ついた箇所に血液が集まり、血行が促進され、硬い筋肉が柔らかくほぐれていきます。
筋肉の緊張がとれ、血流状態が良いと痛みが改善しやすく、回復を促してくれます。
当院のはり灸治療の特徴
当院でのはり灸治療は、筋肉や神経に対して刺激を加えることで、痛みや痺れの改善を促します。髪の毛ほどの細い針を使うことによって、痛みを限りなく少なく受けていただく事ができます。
また当院でのはり灸治療では『西洋医学』『東洋医学』を合わせた施術をおこなうことで、症状の改善や健康増進を促していきます。
はり治療の適応される症状
NIH(米国 国立衛生研究所)は、鍼灸療法で有効性がある病気を以下の通りにあげています。
【運動器疾患】
関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・五十肩・腱鞘炎・腰痛・捻挫・打撲など
【神経疾患】
神経痛・神経麻痺・・脳卒中後遺症・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠症など
【循環器疾患】
心臓神経症・動脈硬化症・高血圧症・低血圧症など
【消化器疾患】
胃痛・胃潰瘍・十二指腸潰瘍・逆流性食道炎・便秘・下痢など
【内分泌疾患】
バセドウ病・橋本病・糖尿病・痛風・貧血など
【婦人科系疾患】
更年期障害・生理痛・PMS(月経前症候群)・生理不順・不妊症など
【耳鼻咽頭科系疾患】
中耳炎・耳鳴り・難聴・メニエール病・鼻出血・鼻炎・ちくのう症・咽喉頭炎など
【眼科系疾患】
眼精疲労・仮性近視・結膜炎・疲れ目・かすみ目など
(鍼灸netより引用)