野球肩
- ボールを投げると肩に痛みを感じる
- 練習を休んでも改善しない
- 全力で投げるのが不安
- 痛みでパフォーマンスが出せない
球技スポーツをする中で大きく関わるのは『投球動作』になります。
ボールを投げる動作の中で、肩に痛みを感じることを一般的に野球肩と言い、様々な球技スポーツに関わるスポーツ障害になります。
野球肩とは
野球肩とは、ボールを投げる際に肩周辺に痛みを感じる症状の総称で、バレーやバスケ、その他の競技においても、投球動作に関わる肩の痛みは野球肩と言われることがあります。
肩関節は広い可動域があり、関節の周りを多くの筋肉が囲んでいます。投球動作の際には、一連の動きの中で使う筋肉が変わり、それぞれに負担のかかる動きがあります。
こうした投球動作の中で、骨や筋肉、靭帯を痛めてしまうと投球時に痛みを感じ、『野球肩』になると言われます。
野球肩の原因
野球肩の主な原因は3つあります。
・オーバーユース(overuse)
過度な練習。いわゆる使い過ぎ。
・ミスユース(missuse)
使い方の間違い。負担のかかるフォームでの投球
・ディスユース(disuse)
準備不足。ウォーミングアップ不足による体への負担
多くの場合、練習量が多いための痛みが原因となることが多いため、投球数や練習時間などには気を配る必要があります。
当院での治療
当院では痛みの強い箇所に対して、ハイボルトという特殊な電気をあて、筋緊張緩和・炎症反応の緩和を目指していきます。
肩は原因となる筋肉が多くあり、投球動作の中で痛みを感じるタイミングがそれぞれ異なってきます。
当院では早急に原因となる筋肉の特定をし、早い競技への復帰を最優先に考え施術をしていきます。