足首の捻挫
- 足首の痛みに悩んでいる
- 昔から捻挫しやすく、クセになっている
- 足首からポキポキ音がする
- スポーツをしていて足首を痛める事が多い
足関節捻挫はスポーツしている際に受傷する事が多く、特に外くるぶしを痛める事が多いです。受傷の程度により動ける場合もありますが、重症の場合は体重をかけるだけでも痛みを感じます。
また、スポーツでなくても日常生活での歩行中に段差で足を捻ったり、ヒールの高い靴でバランスを崩した際にも痛める事が多いです。
今回は身近かな足関節の捻挫についてご紹介いたします。
足関節捻挫の応急処置
足関節を捻挫してしまった場合は、RICE処置をすることが大切です。
Rest (安静にする)
Icing (冷やす)
Compression(圧迫する)
Elevation(高く上げる)
痛めてしまった場合は、以上の項目を意識して患部を処置してください。
状況により、冷やすことや高く上げることはしにくいかと思いますので、できる範囲の安静にすることから取り組むことをお勧めします。
当院での捻挫の施術
当院での捻挫の施術はハイボルト療法と鍼灸治療を行っています。
【ハイボルト療法】
特殊な電気を患部に当てることで、血流を改善し、炎症を早く取り除く事ができます。また、患部周辺の筋肉の緊張を和らげる事ができます。
【鍼灸治療】
患部に鍼治療を施すことで、血流を改善し炎症を抑える効果があります。筋肉や靱帯に直接刺激を与える事ができますので、より効果を実感していただけます。